研ぎ出してみた!

ラビットパパ

2012年03月02日 12:59

3月2日(金)

前回竹脚のかやウキ2本を下塗りをあわせて6~7回合成うるしを塗った後、乾燥させていましたが、数日そのままにして十分に乾燥させる予定でした。しかし、やはり待ちきれず、「試作だからいいや」と次の日その日の夜には研ぎ出しをやってしまいました・・・。水やすりは400番、600番、1000番を使いました。ドキドキしながら・・・。そして研ぎ出しました。

「おおーっ、結構いけてるんちゃうん」

思ったより、きれいに模様が出てました。それから二晩。うるしの本透明を2度塗りして塗りは完了。こちらです。



ピッカピカ。前回の竹片の試し塗りとは少し違う塗りをしています。「黒・赤・金」・・・まるで某メーカーのまわし者のようです。

そして、トップのソリッドを切断の上、パイプトップの内径にあわせてデザインナイフとやすりで削り、ウキを完成させました。



「おー、ワンダフル~!」

ただ、このウキはちょっと傾いてるんです。こんなに最初からうまくいくはずではなかったので、トップや脚が少し傾いたまま塗装をしてしまいました・・・。

脚を瞬間接着剤を使って、いっきに固めるとこんなことになります。せめて接着する前に型をつけるか、あるいはやはり瞬間接着剤ではないものを使って、調整できる余地を残すかが必要です。まあ、次はそうしますです・・・ハイ。


ところで、明日は晴れ。久しぶりに磯に行きたいのですが、わたしの使っている天気予報では、強風予想・・・。この強風予想の時に磯に行くと、だいたいとんでもない目にあうんです。ただ、朝になると強風から弱風に変わっていることもあるので、明朝起きたとき次第かな・・・。だめならヘラで、このウキ使ってきます・・・。

関連記事