2013年04月21日
8号竿試釣
4月21日(日)
先週末に8号竿の試釣にいってきました。

気持良く釣れましたので、合格です。7号竿よりも少し強い感じで、魚もスムーズに浮いてきました。家に帰ってから、写真を撮って7号竿と比べてみました。60gのメタルジグを吊るしています。まず7号竿。

そして8号竿。

穂先は8号竿の方が細く削っています。穂持ちは竹素材自体が8号竿の方が強いと思います。釣った感じとしては、少しだけ8号竿の方が先調子気味のように思いますが、写真を見ると何となくそんな気もしますが、正直なところそこまで判断できません。
9号竿はどうしようかと思っていますが、8号竿と同じような感じで作ってみようかと思っています。その前に8号竿の仕上げの矯めをしないといけません。穂持ちと穂先に少し癖がでています。
先週末に8号竿の試釣にいってきました。

気持良く釣れましたので、合格です。7号竿よりも少し強い感じで、魚もスムーズに浮いてきました。家に帰ってから、写真を撮って7号竿と比べてみました。60gのメタルジグを吊るしています。まず7号竿。

そして8号竿。

穂先は8号竿の方が細く削っています。穂持ちは竹素材自体が8号竿の方が強いと思います。釣った感じとしては、少しだけ8号竿の方が先調子気味のように思いますが、写真を見ると何となくそんな気もしますが、正直なところそこまで判断できません。
9号竿はどうしようかと思っていますが、8号竿と同じような感じで作ってみようかと思っています。その前に8号竿の仕上げの矯めをしないといけません。穂持ちと穂先に少し癖がでています。
Posted by ラビットパパ at 20:22│Comments(2)
│へら竿
この記事へのコメント
ラビットパパさんこんにちは
竹に魅せられての寒立馬と申します。
初めてBlog拝見しました。
最近は更新されてないようですが
まだ、竿作りはされていますか?
私のbbsにも遊びにお出で下さい。
竹に魅せられての寒立馬と申します。
初めてBlog拝見しました。
最近は更新されてないようですが
まだ、竿作りはされていますか?
私のbbsにも遊びにお出で下さい。
Posted by 寒立馬 at 2013年11月18日 23:33
寒立馬さん コメントありがとうございます。
なんとか竿らしきもの(しばらくすると曲がりますが・・・)が作れるようになったのも寒立馬さんのサイトのお蔭です。悩む度に繰り返しサイトを読み返すといつもヒントが見つかりました。まだまだ、穂先作りとか、火入れとか、わからないことだらけですので、またbbsでも質問させてください。
夏から秋は海の釣りをしているために竿作りは休憩してますが、そろそろ今年分の竿をと思っていたところです。今後ともよろしくお願いします。
なんとか竿らしきもの(しばらくすると曲がりますが・・・)が作れるようになったのも寒立馬さんのサイトのお蔭です。悩む度に繰り返しサイトを読み返すといつもヒントが見つかりました。まだまだ、穂先作りとか、火入れとか、わからないことだらけですので、またbbsでも質問させてください。
夏から秋は海の釣りをしているために竿作りは休憩してますが、そろそろ今年分の竿をと思っていたところです。今後ともよろしくお願いします。
Posted by ラビットパパ
at 2013年11月19日 14:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。