ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月02日

工作予定

5月2日(水)

最近釣り具の自作にはまっておりますが、作りたいものの待ちの列がずらーっと・・・ガーン。その一部をご紹介青い星

【絞り台】

まずはポンプの絞り台。今はとりあえずのものを作って使っているのですが、もう少しかっこいいやつを作りたいと思っています。適当に木を切って作ろうかと思いましたが、削る工程なども多く、失敗すると時間の無駄になってしまうので、少しだけ下準備を・・・電球

工作予定

手元にある木材の大きさにあわせて牛乳パックを切って、基本構造の確認です。面倒だったので、かなり適当ですが、イメージはわきました。高さを調整できるようにしようかと思っていましたが、1日の釣りで大量にインスタントウドンを作ることもないので、必要なさそうです。


【平キリ】

以前に作った平キリですが、3号竿を製作/補修するのに必要なサイズのみ作ったので、虫食い状態です。2mmから12mm程度まで0.2mm単位で揃えようと準備中です。8mmまでの不足分はすでに熱して叩いて平らにしていますチョキ

工作予定

太い物は、熱して叩くのも大変なので、後回しになっています。とりあえず、写真の平らにしたものを削って、焼き入れをして、刃を付けることからやろうと思っています。


【玉網の枠】

現在使用しているものは、インターネットの写真と店で実物を見て、適当に考えて作ったものですが、このまえ誤って踏んでしまい、込みの上部に割れが入ってしまいましたタラ~。まずはそれを修理してます。

工作予定

割れの入った部分に糸を巻いて補強。まあ、そもそも糸を巻いていなかったのが失敗なのですが、製作当時の1月は竹で物を作ることを始めたばかりでしたので、いまいち扱いがわかっていませんでした。あとは網を取り付けている糸を結びなおして、終了です。

最近こどもとも一緒にヘラに行っていることもあり、もうひとつ予備枠を作っておこうと準備中です。

工作予定

こちらは、上○屋で見つけた100円の玉網の枠(割れが入っていたり、かなりショボい作りのものです)を材料にして、製作予定です。枠が大きすぎるので、柄の部分を切り取り、直径を30cmにして、新たに柄の部分を別の木で作りなおして完成させる予定です。


【その他】

これ以外にも、お膳(すでに万力部分の部品は入手)とか、玉網の柄の作りなおしとか、針はずしとか・・・・いっぱいあり過ぎてどうしていいかわかりません・・・ガーン




同じカテゴリー(浮子他へら関連)の記事画像
エサトレイ
ポンプ絞り台の製作
浮子ケース製作
研ぎ出してみた!
ウキを作る ~その後
1日でウキを作る Part3
同じカテゴリー(浮子他へら関連)の記事
 エサトレイ (2012-07-01 12:11)
 ポンプ絞り台の製作 (2012-05-15 08:20)
 浮子ケース製作 (2012-03-06 12:27)
 研ぎ出してみた! (2012-03-02 12:59)
 ウキを作る ~その後 (2012-02-28 12:28)
 1日でウキを作る Part3 (2012-02-23 08:18)

この記事へのコメント

道具製作の方はかなり忙しそうですね。
こちらは全然動き出してもいません・・・

お膳は会社でこっそり1枚板を削ってやろうかと思ってますが
いつになるやら(笑)

完成したら順に見せてくださいね~♪
Posted by まっく at 2012年05月02日 23:23

いや、ほんと忙しいですよ。。。
へらはいろいろ小物があって楽しいです。

GW後半は、絞り台と玉網枠の材料を持って、嫁さん実家へいく予定です(笑)。
Posted by ラビットパパ at 2012年05月03日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工作予定
    コメント(2)