ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月15日

ポンプ絞り台の製作

5月13日(日)

先日工作予定を書いた中で、玉網の枠は終了しましたので、次はポンプ絞り台の製作です。

土台と柱の材料は先日玉網の枠に使った割れやすい栂(ツガ)ですガーン。ハンドル部は家に余っていたヒノキの端切れです。土台部分は幅60mm・厚さ24mm・長さ150mmで、底面が30×30mmの角柱を差し込むための穴と、ポンプを置く穴(写真では浅いですが、実際には深い穴、直径40mm)をあけました。写真左は前回の玉枠製作中のものです。

ポンプ絞り台の製作

そして、穴に角柱を差し込んでみると・・・ビックリ・・・角柱の底面が正方形ではなくひし形に歪んでいるではありませんか・・・ガーン。購入の際にきちんと調べるべきでした。仕方ないので、角柱を削り入るようにして、おがくずとエポキシボンドで大きな隙間を埋めましたシーッ

ポンプ絞り台の製作

可動部分ですが、木に直接ボルトを刺すと木が削れて劣化が早いので、角柱とハンドル部分には5mmの穴をあけて、アルミパイプ(外径5mm、内径4mm)を通しました。芯材は4mmのステンレスボルトと蝶ネジを使用します。仮組みしてみました黄色い星

ポンプ絞り台の製作

ドリルを手に持って穴をあけているので、穴をまっすぐにあけるのが大変でしたが、少し芯材のボルトの中央部分を削るとスムーズに動くようになりましたチョキ

そして次は色塗りです。下の写真はすでに3度塗りを終えたところですが、ハンドル部分と土台部分の色がかなり違います。同じ塗料を塗っているので、おそらく素材の色が少し違うせいだと思います。最終的には5度塗り+ウレタン塗装しましたが、少し色を変えてあわせていきました。

ポンプ絞り台の製作

話は少し脱線しますが、わたしが塗りをする時には写真の①~⑥のものを準備しています。これがあるとかなり作業がはかどります。

①風呂のフタの上で塗りをしていますので、新聞紙や広告を広げます。
②絵皿を掃除する際、また万一のはみ出しにも即対応できるようにキッチンペーパーを準備。
③使用後のキッチンペーパーは溶剤の臭いとうるしがついているので、即ビニール袋で処理。
④絵皿で混ぜます。これがあれば後の筆の掃除も楽です。
⑤スポイトを使用するようになってから、無駄もなくなり、濃さの調整も簡単に!
⑥どこを持って塗るか、またどのように乾かすかを事前に決めておきます。そのために必要な持ち手や洗濯バサミ、かける糸なども準備万端にしておく必要があります。これ最重要電球

塗りが終わった後は、絵皿や筆を溶剤できれいにして、キッチンペーパーでふき取って終了です。そして出来上がったのがこちら。底面には滑り止めのゴムを貼りました。

ポンプ絞り台の製作

ポンプの差し込み穴の底には水抜き穴もあけました。

ポンプ絞り台の製作

一番下まで降ろした時の感じです。

ポンプ絞り台の製作

対して、こちらは一番上まであげた時。

ポンプ絞り台の製作

ヤスリがけで手を抜いてしまったので、少々デコボコがあり、塗装をテカらせると波打って美しくないので、金属磨きのピッカトでつや消しにしました。とりあえず、これで完成ですクラッカー

今回角柱を使いましたが、市販品と同様に円柱を使った方が簡単だと思います。角柱だとぴったりの穴を土台にあけるのに苦労しますが、円柱だとそのサイズのドリルを買ってしまえば簡単です。おまけにハンドル取り付けの際に側面の抵抗が少ないので、若干穴が曲がっていても問題なく可動すると思います。まあ、次に作ることは当分なさそうですが・・・テヘッ

次の工作は折れた穂先の検証と新たな穂先作りからです・・・汗









同じカテゴリー(浮子他へら関連)の記事画像
エサトレイ
工作予定
浮子ケース製作
研ぎ出してみた!
ウキを作る ~その後
1日でウキを作る Part3
同じカテゴリー(浮子他へら関連)の記事
 エサトレイ (2012-07-01 12:11)
 工作予定 (2012-05-02 12:56)
 浮子ケース製作 (2012-03-06 12:27)
 研ぎ出してみた! (2012-03-02 12:59)
 ウキを作る ~その後 (2012-02-28 12:28)
 1日でウキを作る Part3 (2012-02-23 08:18)

この記事へのコメント

着々と完成してきてますね!
これであの大変な作業も楽になりますね~。

竿の修理は大変そうですが(笑)
Posted by まっく at 2012年05月16日 19:57

まだ実際のうどんは作ってません。大丈夫かな?

竿もやってますよ~。何本も折って、ノウハウをためるしかないかと・・・。最近はカンナがとても好きになってきました。削りカスが気持ちいい( ̄Д ̄;;
Posted by ラビットパパ at 2012年05月17日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポンプ絞り台の製作
    コメント(2)